ここはスポーツ吹矢愛好者のページです。

日ごろの練習状況や、ルールについての疑問など何でも結構ですので是非投稿をお願いします。

コメント: 30
  • #30

    大丸の第二村人 (金曜日, 04 9月 2020)

    コロナ禍自粛中に回復。
    スランプと言うほどの実力では無かったのだが、10ゲーム移動平均が 180点の壁を
    何度挑戦しても破れないうちに、吹き方に変な癖がついてしまい、スランプに陥ってしまった。
    コロナ禍を機会に約3っヶ月練習を休んで、再び吹き出してからの得点が、
    (図の通りだが添付出来ず。状況は
     最初の5,6ゲームが140点台。その後1っヶ月半ほど160点前後が続いたが、
     現在パーフェクトも出る様になり180点凸凹に)
    1日1ゲームで2ヶ月半で、悪い癖もなくなりスランプ前に戻りました。
    これから、平均点が180点の壁を超える再挑戦です。

  • #29

    稲城のジィジ (日曜日, 24 3月 2019 13:32)

    樋口さん,投稿有難うございます。
    樋口さんのお名前を検索したら、YouTubeで2年前にアップされた動画を見ることができましたよ。
    カラクリ吹矢、ヌンチャク、指笛などいろいろ楽しまれていますね。
    益々お元気で頑張ってください。

  • #28

    フキヤマン@長岡です。 (土曜日, 16 2月 2019 07:38)

    昨年からくり吹矢を投稿させて頂き有難うございます。稲城市ではスポーツ吹矢が盛んのようですが、駅前のイトーヨーカドー向い側のビル3にスFを無料開放しスポーツ吹矢発祥記念館の広告を出していますが長岡市では振り向く人がおりません。市民共同活動クラブに加盟し体験学習会をやったり、体育館、学校、施設などを訪問して宣伝活動をしています。市民が私が20年前から吹矢健康法を普及していることを知らないはずはありません。しかし長岡で吹矢を楽しんでいる人は私だけです。なぜでしょうか?不思議です。テレビに30回以上引っ張り出されましたが、もう吹矢は珍しくないのでお呼びがありません。私は56才の時「吹矢健康法」を出版してスポーツ吹矢のルールを記載しました。その本は国会図書館にあります。83才ですが毎日ゴルフボール射撃を楽しんでおります。平均約10発命中くらいですが45発で21ケに命中したこともありますこんな面白いスポーツを発見したことはまさに奇跡です。この奇跡を多くの人に伝えて喜びと感動を分かち合いたいと念願しております。もう的撃ち吹矢だけでは発展できません。江戸時代には吹矢射的が盛り場で行われていました。ゲーム性のある吹矢をやりましょう。ルーレット吹矢も考案しております。日本吹矢ゴルフボール射撃協会 樋口裕乗www.sportsfukiya.net/ Tel 0258342303 09038811660 info◎sportsfukiya.net

  • #27

    稲城のジイジ (土曜日, 05 1月 2019 07:56)

    新年明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    今日、1月5日(土)は大丸教室の練習初日です。

    年末年始は自宅で練習していましたが、息が弱くまた安定もせずさんざんでした。
    これからは、無理せず、スコアに拘らず健康を買いに行くつもりでボツボツやりたいと思います。^^;

  • #26

    稲城のジイジ (水曜日, 12 12月 2018 13:23)

    12月に入って、相変わらずアップダウンの激しい状態が続いています。174(教室)、180、186、
    172、190、188、186、176、176。
    この2日間は先般合格した5段のスコア(174)をやっとこさクリアーしています。
    もっとも、5段昇段試験のスコアは「174」で「+-ゼロ」で省力化合格でしたが...(*^_^*)
     来年は頑張って6段に挑戦したいと思っています。5,6回受ければ何とかなりそうな気がしています。

  • #25

    大丸の第二村人 (月曜日, 03 12月 2018 21:23)

    今日の体育館での練習では、2ゲーム共168点だった。前回の体育館でも、2ゲーム共168点だった。その間に有った、大丸での練習では、166点と168点だった。自宅での練習を含めた平均点は、175点まで下がってしまいダメージがある。パッとしない成績であるが考えてみれば、外で168点取れていれば、四段(162点)の実力通りであり、確実に上達している。と言うことで今日は納得しよう。

  • #24

    大丸の第二村人 (火曜日, 13 11月 2018 15:29)

    稲城のジイジさん昇段おめでとうございます。私も頑張っています。平均180の壁は、技術よりも精神力の方がウエイトが大きいと最近感じています。いかがでしょうか。
    ジイジさんでも緊張しましたか。
    頭は冷静だが、体が硬くなり動きがぎこちなくなるのが緊張で、冷静さを失い動揺して手足も呼吸も思い通り動かなくなるのが、上がっているという状態でしょうか。
    三段の昇段試験の時はさんざん上がりまくりました。その後上がることは少なくなりましたが緊張はします。
    そうだ。Aさんに上がらない方法を伝授しなくては。

    昇段試験で、実力が発揮出来ないでいる同志Aさんへ、私の経験が参考になればと思い書きます。
    三段の昇段試験(10m、6R 150点以上。基本動作32点以上で合格)の時。
    1回目。平均点(直近の10ゲーム平均。以下同じ)が、約175点で挑み、結果 134点で、失敗。
    2回目。一か月後、1回目の失敗をきっかけに低迷し、平均点は、162点になっていたが、まだ行けると思い受ける。結果は、一回目より低い 122点で失敗。
    3回目。一週間後、大丸で三度目のチャンスがやってきた。平均点は、159点と更に下がっていたが、大丸はホームグランドみたいなものなので何時ものように吹けば、平均点の 159点は出ると信じて挑戦した。結果は、ほぼ平均点と同じ160点で合格した。
     その後、何故1、2回目で失敗し3回目で実力通りの結果が出せたのかを考えてみた。
    明らかに1、2回目は、上がっていた。3回目は、緊張はしていたが上がってはいなかった。
    それでは、何故上がってしまったのか。物の本によると「自分を実力以上に良く見せようとする」と上
    がると書いてありました。
    そこで、当てはめてみた。確かに、1、2回目は自己ベストで合格しようと180点以上を狙って
    いた。子供のころから運動会や試験の時は、いつも自己ベストを出すものと心掛けていたからです。又、
    基本動作では不安なところが有ったので、意識して動作しました。二つの点で自分を良く見せようとしていたのです。
     合格した3回目では、普段通りに吹いて平均点を取ることを考えていたし、基本動作は指摘されたら指摘されたでそれから直せばよいと開き直っていました。基本動作は、別のところを指摘されました。
     Aさんは思い当たりませんか。高得点を出す必要はありません。練習通りのいつもの得点です。基本動作は開き直りです。
     この経験を活かし、四段を受けたときは、基本動作をこれで指摘されたらしょうがないというところまで練習しました。得点は、平均点で合格ラインより10点以上多くなるまで待ち平均177点で受けました。結果は162点で合格ラインぎりぎり、基本動作もぎりぎりで一発合格しました。
     最後はちょっと自慢も入りましたが、頑張ってください。私もジイジも一緒に頑張っています。

  • #23

    稲城のジイジ (木曜日, 08 11月 2018 11:24)

    11月5日の昇段試験で5段に昇段しました。今回は2回目の検定。174点で過不足なしの得点でした。(笑)いつも検定は緊張しますが、今回は特に緊張しました。そして、改めて緊張すると矢が元気にでて上に行き易いことがわかりました。これから、6ヶ月後は6段の検定が受けられるよう頑張ります。4~5回受ければ何とかなりそうな気がします。(笑)
    大丸の第二村人さん、一緒に頑張りましょう!

  • #22

    大丸の第二村人 (月曜日, 03 9月 2018 17:33)

    本日の昇段試験で、四段に超省エネの 162点で合格しました。
    最近の10ゲーム平均が 約175点と下降気味でしたが、今日会場に行く前の特別練習(4R)で 120点でした。
    試験の緊張で10点マイナスと考えても合格すると、勢いで受けて合格しました。
    基本姿勢では、2か所指摘されましたので、今後の練習で改善したいと思います。

  • #21

    大丸の第二村人 (日曜日, 26 8月 2018 15:26)

    拝啓 稲城のジィジ様
    昨日の2ゲーム目は隣同士で吹いて、4R目迄お互い124点でした。ところが、私は5R目で、1本目を下の3点へ、2本目を上の3点へ当ててしまい久しぶりのあるあるパターンで脱落しました。久しぶりと書きましたが、今現在は下の5点。次に上の5点と言うパターンで、正に対策を模索中です。
    昨日「どうしたら矢が下に落ちないようになったのか」と尋ねられて、確かに1ゲームで3点(大抵が下の3点)の数が3~4本だったのが、今は0又は1~2本と少なくなりました。途中経過を書くと複雑で長くなるので、自分でこれが関係していると思う改善点を二つ上げます。
    (1)  筒を咥えるのを、1~2mm深くした。
    (2)  筒の空洞部分の体積を計算したら、たった約150ccであることに気が付いた。
    それまで、下に落ちないように勢いよく吹くため、目一杯空気を吸いこんでいて、その挙句苦しくて息を漏らしていたのが、この事に気付き、吸う空気を90%にしたら、
    苦しくて息を漏らすまでの時間が 0.5~1秒長くなり、狙う時間も出来た。150ccと
    は、普通のコップの八分目です。ビールなら一口で飲める量です。その量を勢いよく
    置換させれば良いと考える様になり、下の3点に行かなくなったのではと思います。

    実際今は、下の5点に4本と言うことも時々あります。結局、下に落ちているのですが、今回よく考えてみました。下の5点に当たった直後に考えることは。
    ① 息が弱かったか。
    ② 口の形が悪く空気が漏れたか。
    ③ 狙いが低かったか。
    次吹くとき、狙いは変えないで、息を強く、口を密着させ空気漏れに注意して吹きます。その結果、上の5点です。又失敗したと反省しつつ、修正を忘れ、気持ちをご破算にして新たに吹くと7点に的中します。
     従って、今回の結論は、下の5点に入ったら修正するのではなく、気持ちをご破算にして新たな気持ちで吹く。と言うことに成りました。

    いつもアドバイスを頂いている稲城のジィジさんには僭越ですが参考になれば幸いです。

  • #20

    稲城のジイジ (水曜日, 06 6月 2018)

    フキヤマンさん、書き込み有難うございます。
    カラクリ吹矢とは面白そうですね。
    各種大会の余興として披露されれば集客や大会の盛り上げに大変役立つのではないでしょうか。
    これからのご活躍を期待しています。

  • #19

    フキヤマン (日曜日, 13 5月 2018 06:15)

    江戸カラクリ吹矢を再興してスポーツ吹矢をバックアップしたいと努力しています。歌川国長の「吹矢おおがらくり」「新板吹矢大仕掛け」地唄「カラクリ吹矢的」などのメカニズムご存じの方はおられませんでしょうか?私の考案した数々のカラクリ吹矢はセブンレバーに吊るした錘をスポンジ的を射落として落下させて、那須与一、クラッカーの破裂、風車、人形が吹矢を吹いて風船を割る、ルーレット吹矢などの仕掛けを動かすものです。ショービジネスとしてもカラクリ吹矢はビジネスチャンスや町おこし、集客効果も期待できるとおもいますが、見てくれる人がおりません。JSFA No.340 長岡市 ヒグチヒロノリ 0258.34.2303 info@sportsfukiya.net

  • #18

    大丸の第二村人 (日曜日, 22 4月 2018 17:48)

    再び、「R29の壁」。
    1ラウンドで7点枠に2本以上的中しない。
    時に2本以上的中しても、合計点が174点に届かず平均29点を超えることは無い。
    これを「R29の壁」と私は呼んでいます。
    長い期間R29に挑戦し続け突破することが出来ず、
    ここ2ヶ月はR27以下に低迷していましたが、やっと上向きに転じました。
    再び、R29の壁にぶち当たっています。今度は一気に突破したいものです。

  • #17

    稲城のジィジ (土曜日, 03 2月 2018 14:48)

    今日は去年、公認指導員の資格を取って以来、初めて昇段審査(初段)を行いました。受験者のYさんは、118点というすばらしい成績で見事合格されました。(初段は8m、4Rで100点以上が合格)

    Yさん、おめでとうございます。更に2段位取得に向けて頑張ってくだささい。

  • #16

    稲城のジィジ (土曜日, 03 2月 2018 14:42)

    まついさんへ
    先日はお世話様でした。黒川さんは蕎麦打ちをやっているとのこと。稲城のジィジも機会があったら是非体験してみたいものです。
    また、黒川さんは、登山も現役だそうです。昔、稲城のジィジも「おいらく山岳会」というところで、地図読み山行を専門にやっていましたので、そんな、こんなで話が盛り上がりました。

  • #15

    まつい (火曜日, 30 1月 2018 15:31)

    昨日ばたのしかつた。山口さんも黒川さんと盛り上がっていましたね。

  • #14

    大丸の第二村人 (土曜日, 02 12月 2017 21:17)

    今日3度目の挑戦で、今年の目標の三段に合格しました。過去2度は、極度の緊張により不合格です。土曜日の今日は大丸同好会の練習日で、平日に認定試験を受ける事ができないYさんの試験がありました。先生から追々試験をやると言われ、私も3度目の挑戦となりました。私にとって会場がホームグランドでしたので、緊張したものの練習通りの結果を出せました。今日練習に来た皆様には、いつもの練習日通りの雰囲気づくりをしていただき有難うございました。体育館の試験では、緊張と結果の悪さにご助言をくれた皆様、稲城のジィジ様有難うございました。

  • #13

    稲城のジィジ (日曜日, 12 11月 2017 11:05)

    大丸の第二村人さん、こんにちわ。
    書き込みありがとうございます。

    僕の3段の昇段試験は平成28年6月20日(月)。入会して1年9ヶ月が経っていました。
    前半、27、27、27と不調でしたが、後半31、31、33と合計176。何とこれは現在4年目になっているスコアと大差ない!

    最近は息が弱くなり、それもラウンドごとに照準を上げないといけないほど。
    今日の2G目などは最盛期より9.5CMほど照準を上げないとだめだった。

    第二村人さんはまだお若いのでこれからまだまだ伸びシロがあると思います。
    上がるのは場馴れすれば徐々に克服できると思います。
    練習は本番の気持ちで本番は練習の気持ちでやるのがよさそうです。(*^_^*)

  • #12

    大丸の第二村人(3) (火曜日, 31 10月 2017 21:30)

    昨日、三段の昇段試験落ちました。原因は、基本動作を意識したこともありますが、極度のあがり症です。二級と初段のときもあがりましたがぎりぎり合格しました。
    話は変わりますが、基本動作5で、息を止めるのを喉から下腹に変えて約2カ月たちますので、効果について中間報告します。
    ① 7点の円周上に5本的中した時、3,4本が7点に入っている。変更前は、1,2本が7点だった。
    ② 同じ場所(2cm以内の距離)に、2、3本当たる。変更前は、バラバラだった。
    ③ 黒点に、1ゲームで1本以上当たるようになった。変更前は、黒点に当たるようなことは無かった。
    次回の昇段試験までに、あがってもぎりぎり合格するくらいの腕前になろう。

  • #11

    稲城のジィジ (日曜日, 15 10月 2017 20:20)

    昨日は第9回東村山スポーツ吹矢大会に参加してきました。
    オープン参加者を含め約100名の参加者で盛り上がりました。

    ART35稲城支部からは9名が参加し頑張りましたが、残念ながら稲城のジィジは相変わらず不調でした。
    稲城のジィジは、去年11月全日本選手権の10m距離の大会以来、10m大会は今回6回目ですが、6回とも似たりよったりの成績で全くうだつがあがりません。
    10m大会で何とか180台をだせるように日々頑張りたいと思います。

  • #10

    稲城のジィジ (日曜日, 15 10月 2017 20:03)

    大丸の第二村人さん、こんばんわ。
    貴重な練習方法をご披露いただきありがとうございます。
    次週22日(日)は東京都スポレク大会(全員8mで6ラウンド)に出場予定ですので、今週1週間は早速ご披露された方法で
    練習をしてみます。
    22日の成績をご期待くださいませ。(*^_^*)

  • #9

    大丸の第二村人(2) (日曜日, 15 10月 2017 17:20)

    7点に的中させる要因について。
    初段取るまでは、「照準」が最大の要因と考えていました。
    現在は、「照準」は3番目で、2番目が、一気に短く「吹く強さ」。1番は、横隔膜を下げた時の「空気量」と考えています。
    二段を取って伸び悩んで時、「照準」が良くても吹く強さが一定でないと上下に外れる。吹く強さを一定にする練習をしたが、横隔膜を下げた時の「空気量」が少ないと、又、少しでも漏れると、「吹く強さ」が同じでも矢は下に落ちる事が経験的に解りました。
    従って今は、吹く前の「空気量」を最大限にするため、基本動作3「筒を上げる」の上げる前に息を吐いてお腹を凹まし、肺を空にしておく事と、基本動作5「息を吸う」で、お腹に吸い込んだ(横隔膜を下げて)息を止めるのを、喉の奥から下腹で止める方法に変えて、この2点に留意して練習をしています。

  • #8

    稲城のジィジ (月曜日, 02 10月 2017 18:30)

    稲城のジィジは、総合体育館教室(月曜会)から大丸地区会館教室(大丸同好会)へ移籍してから早や3ヶ月が経ちました。
    気候もよくなりアシスト自転車も入手したので3ヶ月ぶりに体育館へ行ってきました。

    今日は、今週7日(土)の第4回稲城市スポーツ吹矢大会を目前にひかえ大勢の会員が押し掛けました。

    稲城のジィジは久しぶりの体育館会場の雰囲気に飲まれ最悪の結果に終わりました。
    大会までにはコンデイションを整え恥ずかしくないスコアが出るように頑張りたいと思います。

    本日、支部長から10月の練習予定表をいただきましたので練習日を更新しました。
    大丸地区会館教室はまだ申し込み段階なので決定ではありません。
    決定次第またご連絡したいと思います。

  • #7

    稲城のジィジ (金曜日, 22 9月 2017 18:41)

    大丸の田口さん、こんばんわ。
    書き込みありがとうございます。
    今回、大丸チームで参加しましたが残念な結果に終わりました。
    まだチームトータルの詳細な成績はわかりませんが、私個人は最悪でした。
    1R:31、2R:29という出足でしたが、午後の部の3R、4Rで悲惨な結果が待ち受けていました。
    とてもこの掲示板には書けない恥ずかしい結果でした。 (>_<)
    去年に比べかなり息が落ちています。
    例えば自宅での練習で、1G、6Rを終え2Gに入り後半になると、1Gの前半に比べ4.5cmほど上方に照準しないとダメです。それだけ息が落ちてしまうということですね。
    矢が申し訳程度によわよわしく刺さっています。(-_-)
    これからは、息を強化する訓練が必要ではないかと痛感しています。
    息トレ(生きとれ?)!! を頑張りたいと思います。


  • #6

    大丸の第二村人 (水曜日, 20 9月 2017 20:57)

    今日は、大丸の田口です。
    第4回多摩総支部対抗団体戦の結果を、一番早く知ることができました。結果は残念でした。
    私事ですが、
    今年の1月に二段を取りましたが半年たった現在でも、得点は概ね160点から180点の間で、平均約170点です。
    たまに180点を出しても続くことは無く、平均を180点に乗せるのはつくづく大変だと感じます。
    現在、基本動作5の息を吸うで、息が漏れないように止めるのを、喉から下腹に変えて練習中です。

  • #5

    稲城のジィジ (水曜日, 20 9月 2017 10:56)

    昨日、第4回多摩総支部対抗団体戦に参加してきました。
    稲城ART35支部からは3チーム、15名が参加し、去年以上の成績を目指して頑張りましたが、残念ながら入賞を逸しました。
    来年また頑張りたいと思います。

  • #4

    稲城のジイジ (火曜日, 19 9月 2017 06:22)

    今日は第4回多摩総支部対抗団体戦です。
    稲城にジィジは初回から連続出場しています。
    去年は月曜会で出場し第3位(銅メダル)をいただきましたが、今年はどうなるでしょうか。
    今日一日、明るく、楽しく、頑張ってきます。

  • #3

    稲城のジイジ (月曜日, 04 9月 2017)

    松井さん、有り難う� 
    9月2日現在の練習日予定もアップしました。  
    大丸の10月練習日が決定したらご一報ください。

  • #2

    松井英幸 (月曜日, 04 9月 2017 09:17)

    久しぶりにホームページ見ました。ずいぶん充実しましたねこれからもよろしく。お願いいたします

  • #1

    稲城のジイジ (日曜日, 03 9月 2017 18:57)

    私はこのHPの管理人です。
    みなさん遠慮なく書き込みをお願いしますね。